アユの日々の出来事や気になる情報チラ裏調査お届けサイト^^♪
訪問いただきありがとうございます!
今回は天皇陛下が私的な旅行の一環で参拝された高麗神社(こまじんじゃ)について。
天皇陛下が高麗神社に。
参拝されたことが話題になっているけど・・
なんでこんな話題なのか?
私はそんな状態(–)..zzZ
でも少しでもいいから知りたい。
そこでこの記事では天皇陛下が参拝された高麗神社の場所(地図)を主に、ついでに以下について少し調べていきたいと思います。
- 高麗神社とは?高句麗人と百済人の違いは?
- 高麗神社の場所(地図)はどこ?
- 天皇陛下が参拝はなぜかとネットの声
最後までお付き合いいただけると幸いです。
目次
高麗神社とは?高句麗人と百済人の違いは?
高麗神社とはどんな神社か、そして高句麗人と百済人の違いについて。
まず高麗神社(こまじんじゃ)ってどんな神社なのでしょうか?
少し簡単に調べてみました。
個人的興味本位でちょと調べた情報なので、間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです><♪
埼玉県日高市にある神社。
動画 出世明神 高麗神社
716年 武蔵国に高麗郡が設置された。668年に唐・新羅に敗れ渡来していた高句麗人1799人を朝廷はこの地に居住させた。高麗郡初代の長・高麗王若光を祭神としてまつってあるのがこの神社。
ということみたいですね~!!
なんと「パワースポット」としても有名だそうです!!
参拝すると出世できるという大変ご利益のある神社のようです♪
参拝した国会議員の方は次々に総理大臣になったという話も!!
これは行ってみたい><
高麗王若光という方のご子孫が代々宮司をつとめてらっしゃるようです。
ってそこまで歴女でもない私:;
幕末あたりは坂本龍馬とか新選組が好きである程度知ってはいるんですが・・
疑問が沢山。
- ここでいう高句麗人(こうくりじん)とは?
- 武蔵国(むさしのくに)?
- 高麗郡(こまぐん)?
- 高麗王若光(こまおうじゃっこう)?
なんとなく歴史で聞いた名前です。
それぞれについて調べてみました。
高句麗人とは?
高麗神社における高句麗人という言葉の意味について。
高句麗人 |
---|
|
どうやら朝鮮半島で国同士の争いがあり、それに敗れた国の方が日本に渡来してきた。
それが今回の高句麗人ということでしょうか。
詳細をみていきたいと思います。
313年頃 朝鮮半島三国時代
紀元前108年頃から中国(漢)の支配を受けていた朝鮮半島。
しかし、「高句麗」という国が313年頃に朝鮮半島の中国勢力を追い出す。
その後、朝鮮半島を統一しようと南へ勢力を広げます。
「そう簡単に朝鮮半島を渡してたまるか!」
そんな感じで、高句麗に対抗する国が朝鮮半島の南に2つ誕生。
- 百済(くだら)
- 新羅(しんら)
高句麗を含め朝鮮半島は三国に別れました。
朝鮮半島三国時代。
中国と新羅、高句麗と百済
圧倒的に有利なのは巨大な領土を持つ高句麗。
高句麗は中国(隋)にとっても脅威の存在。
中国もその勢力を抑えようとするも中々うまくいかない!!
「なんかいい方法はない?」
そこで中国は地理的にも直接的な脅威ではない新羅とタッグを組む。
新羅は強力な味方を背に領土を広げていく。
これは困った高句麗><
新羅の勢力に対抗するべく6世紀後半(550年~600年頃)、高句麗は百済とタッグを組む。
660年頃 新羅・中国(唐)VS百済
660年、中国は隋が滅び唐が支配。
この中国(唐)と新羅が一緒に百済をほろぼす。
この時、日本は百済を助けるために援軍を送ったそうです。
なぜそんな事を日本が?
ネットの話しによると当時、倭国(当時の日本の国名)は百済と同盟関係にあったみたいです。
369年に百済王は日本の王に「同盟の証の贈り物」をするような関係だったそう><
なので百済を助けるために頑張ったんですね。
しかし前述のように結果は敗退><
仲良しの日本に百済から多くの「百済人」が倭国(日本)に渡来してきたみたいです。
これが日本における「百済人」なんですね><
まさかここで日本が関わっているとは驚きでした。 日本人に百済人が先祖の方がいるってことなんですね><
668年頃 新羅・中国(唐)VS高句麗
話しがそれましたので戻します。
668年には新羅は高句麗をもたおしてしまった。
ここで「高句麗」の王族の一部と民衆の方が日本に亡めい(渡来)してきた。
それが今回の「高句麗人(高麗人)」だという事みたいです。
668年に渡来し日本の駿河など7ヶ国に居住していた高句麗人。
その高句麗人1799人を716年に朝廷が現在高麗神社のある、武蔵国の高麗郡に移住させたという事だったんですね><
その後の朝鮮半島
その後の朝鮮半島。
中国にとって一緒に戦っていた新羅が今度は邪魔な存在に・・・^^;
え~!味方だと思ってたのに:;
670年に中国(唐)と新羅が争うことに><
しかし結果的には676年には新羅による朝鮮半島の統一が成し遂げられたみたいです。
高句麗人と百済人違いとは?
そういえば陛下が、
「高句麗人と百済人は、どのような違いがあるのですか」
という質問をされていたと読みましたが・・
朝鮮半島の歴史を少しかじってみると何だか少しわかったかな?
日本に渡ってきた百済人、高句麗人とは。
共に新羅との戦いに敗れ、日本に渡来してきたという点は同じなんですね。
ただ、時期的なものと日本との関係が少し違うという点でしょうか。
高句麗人よりも前に百済人の方々は日本へ渡来していたんですね。
また、5世紀頃、百済と高句麗が敵対していた時。
実は日本は百済のために高句麗とたたかっている歴史もあるようです。
うーんもっと知っていくと楽しそう。
深く調べていきたいですが、きりがなさそうですしここまでにしたいと思います。
歴史は詳しくないけれど、やっぱり少しでも知れると色々面白いです><♪
武蔵国(むさしのくに)
武蔵国分寺跡からは同国内の郡名瓦が多数出土しているが、そこの資料館にある古代郡名地図。国の中心付近に、高麗(高句麗)と新羅が仲良く並立しているのも注目されるし、その他の郡にも半島系の渡来人が集住していた。今の東京全域、埼玉、神奈川にまたがる武蔵国の原風景である。 pic.twitter.com/QRIA00hCmm
— Tetsuya Kawamoto (@xxcalmo) 2017年9月18日
武蔵国は現在の東京都、埼玉県、神奈川県の一部あたりのことのようです。
高麗郡(こまぐん)
昔、埼玉県(武蔵国)にあった郡だそうです。
高麗王若光(こまおうじゃっこう)
高麗郡を治める初代郡司。高句麗の王族といわれている。
それが高麗若光(こまの じゃっこう)という人物。
高麗王若光(こまおうじゃっこう)。
高麗神社と高麗王若光の関係
高麗王若光がなくなった後のこと。
高麗郡の民が高麗王若光をしのび「高麗明神」としてまつったそうです。
高麗神社の始まりはそれからみたいですね。
以上、高麗神社とはどんな神社か、そして高句麗人と百済人の違い等についてでした。
高麗神社の場所(地図)はどこ?
高麗神社の場所(地図)はどこなのかについて。
Google Map 埼玉県日高市大字新堀833番地
以上、高麗神社の場所(地図)はどこなのかについてでした。
天皇陛下が参拝はなぜかとネットの声
天皇陛下が参拝はなぜかとネットの声ついて。
色々とざっとではありますが、私なりに高麗神社についてみてきました。
今回、天皇陛下がこの高麗神社を参拝されたという事がなぜなのか?
そのあたりが話題になっているようです。
この記事にきた方は天皇陛下が参拝はなぜだったのか。
歴史よりもそれを知りたい方も多いでしょう。
しかし、これまでの私の知識からその参拝がなぜか?
考えられる脳は今のところありません。
私もなぜ天皇陛下が参拝することがそんなに話題になるのか。
今後勉強していけたらと思います><
今回はネットで天皇陛下の参拝についての反応を。
私には興味深いものでした。
なぜ天皇が私的に高麗神社に訪問したのか。 その思いを微塵も想像しようとしない人のコメントばかりで驚かされる。
出典:twitter
陛下がなぜこの神社ご興味を持たれたか定かではないが、いい機会だから、…
出典:twitter
なぜ? この神社を選んだ理由は? 宮内庁に伺いたい。
出典:twitter
今月、天皇両陛下が私的旅行で埼玉県日高市にある高麗神社、巾着田に訪問します。 なぜ天皇両陛下が直々にこの地を訪問するのか、そしてなぜこの時期なのか。高麗神社歴史から天皇両陛下の想いを感じてみましょう。
出典:twitter
天皇・皇后両陛下が私的な旅行で埼玉にあります高麗神社を参拝されました。この神社は朝鮮半島にゆかりのある神社なんです。両陛下のどんな思いが込められているんでしょうか。
出典:twitter
朝鮮半島と人的交流のうまくいっていた時代を見せるということで意義深い
出典:twitter
天皇陛下の参拝について。
色々ともう少し深い勉強が私には必要そうです。
しかし、もう少し勉強すれば天皇両陛下の想いというものを感じられることができるでしょうか。
以上、天皇陛下が参拝はなぜかとネットの声ついてでした。
高麗神社の場所(地図)はどこ?天皇陛下が今参拝はなぜ。意味は?調査まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は高麗神社の場所(地図)はどこなのか、天皇陛下の参拝はなぜか、また高麗神社についてや高句麗人や百済人についてなども調べてきました。
ちょっと興味本位で少しだけと調べてみた今回の記事。
頭がお花畑の私。
単純な私はパワースポットだし天皇陛下も行ってみたかったのかな?
なんてこんな浅い考えです(–)..zzZ
全てを理解するには、まだまだ歴史を深く知る必要がありそうです><
ではまた♪
内容に気になる点がございましたら指摘等いただけると嬉しいです♪

最後までご覧いただきありがとうございました♪
最後までご覧いただき誠にありがとうござました。コメントは個人の見解です。ご質問等、返信が遅くなる場合がございますが、予めご了承ください。コメントいただきありがとうございます。
昨今の政治の話題には緩さが足りない
巾着田の500万株の彼岸花(曼珠沙華)が見頃だったからでしょう。
なぜ、天皇夫婦が高麗神社を参拝するかというと、かなり複雑な背景もあるのですが、簡単にいうと、先祖ゆかりの神社を祭るとのことです。信じてくれないと思いますが、これも事実です。天皇の先祖は高句麗建国者だったから!高句麗→百済→日本