アユの日々の出来事や気になる情報チラ裏調査お届けサイト。
訪問いただきありがとうございます♪
今回は酷道157号(国道157号)について気になったので以下について少し調べていきたいと思います。
- 酷道157号(国道157号)とは?
- 酷道157号(国道157号)はどこ?場所(地図)を調査
- 酷道157号(国道157号)についてネットの声
では、最後までお付き合いいただけると幸いです♪
目次
酷道157号(国道157号)とは?
国道157号で温見峠越えなう。中部トップクラスの酷道であります。 pic.twitter.com/Tjd0USccmI
— てつ【また~り日記】 (@LittleCubNC700X) 2017年8月27日
酷道157号(国道157号)について少し。
国道157号は石川県金沢市から福井県大野市を経由して岐阜県岐阜市まで続く一般国道。
動画 【酷道】国道157号線 インプレッサWRX STI(GVB)※4倍速2014年
国道157号は「酷道」のひとつであって、その道を通れば「酷道」と呼ばれる理由がわかるそう。
酷道(こくどう)とは、日本の道路の俗語で、一般国道のうち乗用車による通行が困難であるなど文字通り「酷(ひど)い状態の国道」を、「国道」の読み(こくどう)に引っ掛けて揶揄するものである
出典:wikipedia
実際、動画を見るとその酷道と呼ばれる理由もある程度はわかった気がします。
一時期は崖崩れなどで通行止めもあったみたいですね。
2014年(平成26年)4月に石川県白山市東二口地内で発生した土砂崩れにより片側交互通行の状態が続いていたが、2015年(平成27年)6月28日に同じ地内の東二口第一トンネル付近で発生した土砂崩れのため、同日より白山市女原から白峰桑島間が通行止めとなっていた。迂回路は無く、北陸鉄道および加賀白山バスの一部の路線バスが運休、区間運休することとなった。白山市は2日後の6月30日午前6時から片側交互通行による通行止め解除を発表している
出典:wikipedia
また、wikipediaでは土砂崩れがあった事などが詳しく記述されています。
過酷な道路である国道157号。
通ったことはないですが、下記のグーグルや上のような動画を見ると酷道なのは一目瞭然かもしれませんね。
この動画の方には驚きますね(^_^;)
4倍速ですが酷道といわれる国道157号をこの運転さばき。
例の看板もありましたね。
ガードレールがないところは本当にこわそうです(>_<)
ちょっと動画酔いしましたが。
以上、酷道157号(国道157号)についてでした。
つづいては国道157号の場所(地図)がどのあたりかみていきたいと思います。
酷道157号(国道157号)はどこ?場所(地図)
酷道157号(国道157号)はどこなのか?場所(地図)について。
国道157号の地図はこのあたりのようですね♪
Google Map 酷道157号(国道157号)
以上、酷道157号(国道157号)はどこなのか?場所(地図)についてでした。
酷道157号(国道157号)についてネットの声
酷道157号(国道157号)について反応。
狭いよりガードレール無しが一番怖いけどね。
ここはまだマシ。 やはり関西では308や425が別格出典:twitter
国道じゃなければ、このくらいは結構あるんだけどな。秘湯が好きだから行くんだけど、しばしば酷い
出典:twitter
絶対に走りたくない(ーー;
出典:twitter
この道、迷い混んだ結果、意図せず通ったことがある
出典:twitter
免許とった頃からの私のお気に入りの道です♪コンクリートミキサー車と出くわしたりします
出典:twitter
ガードレールないところは本当にこわそうですね。
聞いた話しによると、ガソリンスタンドなどもないようです。
また通行禁止にもなったりと走ること自体も難しいことがあるようですね。
前から大型車などくるとガードレールなしの崖側って生きた心地がしなさそうですね
以上、酷道157号(国道157号)について反応でした。
酷道157号はどこか?場所(地図)を調査「国道157号」調査まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は酷道157号(国道157号)はどこか?場所(地図)を調査してきました。
酷道157号なる場所があるとは本当に驚きでしたね。
一度はなにか通ってみたいと冒険心がわくような場所でもありそうです。
もしも機会があれば一度チャレンジしてみたいですね、、とは思わないかもしれませんが(^_^;)
動画の方のようにあれだけのテクニックがあれば楽しそうな気もします♪
道が狭い場所は日本全国沢山ありそうな気がしますが、ガードレールがないのはちょっと恐ろしいですね。
できれば実際に行ってみて色々と見てみたいですね~(>_<)
何か情報をご存知の方はお気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
※その他誤字脱字・内容の誤りに気付き次第随時追記・訂正予定です。

では、最後までご覧いただきありがとうございました♪