アユの日々の出来事や気になる情報チラ裏調査お届けサイト=^._.^=♪
訪問いただきありがとうございます!
今回は10月17日の虎ノ門ニュースにもゲスト出演された坂東忠信さんについて。
私が坂東忠信さんについて知ったのはネットを彷徨ってた時でした=^._.^=
いったいどんな方なのか?
そのあたりが気になった事がきっかけ。
虎の門ニュース(百田尚樹さん・坂東忠信さん・居島一平さん出演)では、希望の党の公認候補、櫛渕万里(くしぶち まり)(元ピースボート&元民主党)さんについて何やら公表されていたという情報が。
そのあたりの深い話しについては、別でじっくりと個人的に調べてみたいと思います。
この記事では坂東忠信さんの以下を調べていきたいと思います(^^)/
- 坂東忠信さんのwikipediaプロフィールは?
- 坂東忠信さんのブログは?
- 坂東忠信さんの本(著書)は?
- 坂東忠信さんの動画とは?
- 坂東忠信さんについてネットの反応
最後までお付き合いいただけると幸いです。
目次
坂東忠信さんのwikipediaプロフィールは?
坂東忠信さんのwikipediaプロフィールについて。
結論からいうと坂東忠信さんのwikipediaプロフィールは現在のところありませんでした。
ですので、坂東忠信さんのプロフィールなど経歴を調べてみることに。
ネットでは坂東忠信さんのwikiを探してみると「ときたひろし」という名前でwikipediaが出てきます。
そのプロフィールには、
ときたひろし(1967年 – )は、日本の絵本作家。元警察官。宮城県仙台市出身。2004年『9番目の戦車』でデビューする。現在は茨城県に在住。雑誌などのイラスト・挿絵製作も行っている。
出典:wikipedia
とありました。
実はこの「ときたひろし」さんは坂東忠信さんの事だったみたいですね。
2017年(平成29年)4月25日のDHCテレビ・虎ノ門ニュースにて、坂東忠信自身が本人であると告白
出典:wikipedia
絵本作家でもあったんですね。
作品としては、
・お父さんへの千羽鶴
・心を育てる紙芝居
などを出版されているようです。
絵本の作品をアマゾンでみてみるとかなり評判も良いみたいでした=^._.^=
色々と多才な方で驚きましたね。
ブログでも「絵本作家のときたひろし」として2回ほどチャンネル桜に出演していたと語っておられます。
絵本作家になられた理由については、
警察を辞めたあとは、もう犯罪者やら敵味方のない心優しい絵本作家になりたいな、なんて思って、絵本を書いたのです。
こういった理由だとブログで発言されておりました。
絵も坂東忠信さんがお描きになられているそうで、そちらも驚きましたね。
かなり上手いですね。
武将カルタなどもあったり。
まさかのギャップに驚き(>_<)
その他のプロフィール情報についてを調べてみると、
昭和61年警視庁の職につかれ、警視庁巡査に任命された後、交番勤務員、機動隊員、刑事、北京語通訳捜査官として新宿、池袋などの警察署、警視庁本部で勤務されていたそうです。
北京語通訳捜査官として中国人はんざいの捜査活動に多く従事。
平成15年に警視庁を退職され、退職後は作家さんとして執筆されていたり、講演活動を展開されているようです。
わかりやすくお伝えすることを信条にテレビ・ラジオなどにも出演。
中国人犯罪の実態を訴える活動を継続中。
趣味は骨董鑑賞。
イラストレーターとしての坂東忠信さんにビックリな調査結果でした=^._.^=
坂東学校
坂東忠信さんは「坂東学校」というネット学校もされているようです。
月に1,000円ほどで動画講義やメルマガなどが読めたりと内容盛りだくさんなようですね。
中国情報を主体に情報発信されているようです。
こちらも面白そうですね~=^._.^=
濃い情報が手に入りそうです。
私はまだまだ基本的な社会情勢などから勉強しないとですが・・・(/_;)
以上、坂東忠信さんのwikipediaプロフィールについてでした。
坂東忠信さんのブログは?
坂東忠信さんのブログについて。
坂東忠信さんのブログについてはアメブロで運営されているようです。
こちらも驚いたのは顔文字を使用してとても親しみやすい感じでした=^._.^=
ブログのタイトルは「坂東忠信 太陽にほえたい!」というものです。
気になる方はこちらに。
講演会の予定などもこちらなどから見る事ができました。
経歴から絵本に顔文字のギャップ
以上、坂東忠信さんのブログについてでした。
坂東忠信さんの本(著書)は?
坂東忠信さんの主な本(著書)について。
坂東忠信さんの本は主に以下のようなものがあるようです。
・静かなる日本戦区(青林堂)
・中国が世界に知られたくない不都合な真実(青春出版社)
・日本が中国の「自治区」になる(産経新聞出版)
・いつまでも中国人に騙される日本人(ベストセラーズ)
・通訳捜査官 中国人犯罪者との闘い2920日(経済界)
最新刊は「在日特権と犯罪」(青林堂)という作品のようです。
個人的にどれも興味をそそるタイトルですね=^._.^=
中国と日本の歴史なんていうのも今後深く知っていきたいところ。
北朝鮮なども含め、過去から現在をどう歩んできたのか。
一朝一夕で理解はできないでしょうが、ゆっくりとでも理解していきたいな=^._.^=
以上、坂東忠信さんの本(著書)についてでした。
坂東忠信さんの動画とは?
坂東忠信さんの動画について。
検索候補に動画という文字があったので坂東忠信さんの動画が気になる方も多いのでしょう。
坂東忠信さんの動画については前述のように坂東学校などで動画を見られるようですね。
また、youtubeにも動画があったりしました。
なので気になる方はyoutubeで「坂東忠信」と検索窓に入れて動画検索してみるといいでしょう。
以上、坂東忠信さんの動画についてでした。
坂東忠信さんについてネットの反応
坂東忠信さんについてネットの反応を少し。
坂東忠信さんがゲスト。楽しみ
出典:twitter
坂東忠信さんは、わりと信用できると思う。
出典:twitter
坂東忠信さんは信用してるよ。
出典:twitter
坂東忠信さんという方には厚い信頼があるようですね。
私個人としてはイラストレーターとしての印象が強く残りましたが、政治的発言なども深くしっていくとより坂東忠信さんという人を知れそうですね=^._.^=
以上、坂東忠信さんについてネットの反応でした。
坂東忠信さんのwikipediaプロフィールは?ブログや本に動画なども調査まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は坂東忠信さんのwikipediaプロフィールやブログや本に動画なども調べてきました。
個人的には北京語通訳捜査官としてのお仕事内容なども知っていきたいですね=^._.^=
まだまだ世の中知らない世界だらけです(>_<)
わかりやすくお伝えすることを信条とされている坂東忠信さん。
政治の深い世界は私にはわからないのでそれは除いて、単純に坂東忠信さんは本当にブログやツイッタ―でも堅苦しくないのが好印象でした=^._.^=
ではまた♪
内容に気になる点がございましたら指摘等いただけると嬉しいです♪

最後までご覧いただきありがとうございました♪